ダイヤモンドは自然の恵みで出来た天然石である以上、色々な不純物や結晶体のセキレイがあり、専門家でも肉眼による品質評価は不可能な為、一般のお客様は、キズ石を良石として判断してしまうケースがあります。
ダイヤモンドは、品質の等級によって、かなりの価格差があります。
カオキでは、G.I.A基準の鑑定書を使用し、クラリティー(インクルージョン)、カラー、カット、キャラットが表示されそれに基づき、価格が決定されています。
ダイヤモンドは4つの基準によってその品質が定められます。
基準それぞれの頭文字(透明度:Clarity、色:Color、重さ:Carat、カット:Cut)がCで始まることから「4C」と呼ばれ、この組み合わせによってダイヤモンドのグレードが決まります。
ランク | ダイヤの状態 (内包物、キズ) |
---|---|
F, IF, VVS1 | 10倍ルーペで無キズ(採掘量わずか) |
VVS2, VS1 | 10倍ルーペで発見困難 |
VS2, SI1, SI2 | 10倍ルーペで発見できる |
I1, I2, I3 | 肉眼で発見できる |
グレード | ダイヤ色 |
---|---|
D, E, F | 最高級カラー(採掘量わずか) |
G, H | 良質カラー |
I | 標準カラー |
J, K | わずかに黄色 |
L, M, N | 薄い黄色 |
O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z | 濃い黄色 |
ランク | 評価 |
---|---|
Heart & Cupid Triple Excellent | 最高 |
Heart & Cupid | |
Excellent | |
Very Good | かなり美しい |
Good | 美しい |
Fair | |
Poor |
理想的なプロポーションでは、光がクラウンに入ってパビリオンへと向かった場合、内部反射によりクラウンから輝きとしてでます。カットにより光がパビリオンから漏れてしまうと輝きが少なくなります。
表
表
表
表
カオキでは、GIAやAGT、中央宝石研究所など厳しい鑑定機関にてチェックを行っております。
GIA JAPAN https://www.gia.edu/JP/home
GIA USA http://www.gia.edu/
中央宝石研究所 http://www.cgl.co.jp/
S字デザインがおすすめ
V字U字デザインがおすすめ
幅広デザインがおすすめ